- 将棋に行く
-
2019.10.26 Saturday
大雨の翌日は、すっかり晴れました。快晴です。
長男が保育園時代に保育園で将棋を覚えて来て、
それから学童でも家でも将棋をしていて、「どこかに将棋を指しに通いたい」と
言っていました。
いろんなところに問い合わせ、ようやく行けそうなところを見つけました。
(世の中、将棋より囲碁の方が出回っているのか、囲碁サロンの方が多かったです)
電車でいうと、2駅隣の都賀駅にあるコミュニティセンターで月に2回
やっていることが分かり、先日初めて行くはずが、台風15号の避難所に
なっているとのことで中止、その後、初めて行けることになっていて、
長男が張り切っていました。
家族で行き、早々に飽きてしまった三男と私はコミュニティセンターの受付の
方に教えてもらった公園へ行きました。
天気がいい。昨日の雨で地面が濡れている場所もありましたが、お日様のおかげで
遊具も乾いて、楽しめました。
近くにある保育園と思われるところから子供たちが4人くらい
保育士さん2名と遊びに来て、一緒にどんぐり拾いをしていた際、
三男が「トンボのメガネは赤い色メガネ〜♪」を披露して、
保育士さんに上手だねと褒められました。
懐かしい歌は保育園で覚えてきます。
あー、そんな歌あったよね、家だと私が教えないような歌で、
昔の歌が途絶えなくてよかった、と思います。
そうこうしているうちに、次男も飽きてきたようで、夫と公園へ来ました。
うんていや木登りを楽しんでいました。
長男はというと、楽しく将棋ができたようで、また来たいと言っていました。
午後からはスイミングとサッカー、週末は子供の習い事で忙しいです。
- Comment