- キッチン完成
-
2018.07.25 Wednesday
今日は次男の誕生日。
もう5歳とは早いものです。
長男は昨夜から小学校隣の公民館でお泊り会があり、
去年に引き続き参加。
夕飯・お風呂を済ませて18時集合(仕事が17時半までなので到底無理)、
花火や肝試しなどをやって、朝ご飯をいただき、宿題やゲームなどをやり、
お昼には流しそうめん、15時解散というスケジュール。
確か、保険料込で1,200円会費。
寝袋持参で、上級生に面倒をみてもらい、楽しそう。
何の役員が対応して下さっているのか、大人の方も数人いて、
お手伝いの卒業生(中学生)もいて、ボランティアも募集していたのですが、
下の子もいるし、夫も平日はあてにならないので、夜も朝も協力できず、
せめてもの食材提供でミニトマト・きゅうり・青じそ・キウイフルーツを届けました。
絵や習字などの作品作り以外の国語や算数の宿題を早々に終えた長男は、
お泊り会では絵日記を書くんだと言っていたのに、色鉛筆を忘れ、
朝届けてほしいと言うので、様子見がてら行って来ました。
農園の母屋のリフォームは、今日はタカラスタンダードの取り付けの方が来られて、
キッチンの取り付けを行うというので仕事の昼休みに見に行きました。
わーすごい、こうやって組み立てていくんだ!
ずっと見ていたいのですが、仕事に戻らないといけないので、残念。
夕方再び見に行くと、もう完成していて、プチプチでおおわれていました。
私がタカラで選んだものですが、どんなのを選んだかすっかり
忘れてしまったので、引き出しとか開けたかったのですができずに
楽しみが延びてしまいました。
農園に行く前に、保育園へ下2人を迎えに行くと、
次男は、写真つきの誕生日色紙をもらい、うれしそう。
三男は、熱が出たそうで、冷えピタを額に張られていました。
私の実家の奄美から誕生日プレゼントに靴と靴下が届き、
次男はそれを履いて、ご機嫌でした。
- Comment