RSS | ATOM | SEARCH
農業の切手

仕事の昼休みに郵便局に行ったら、農業っぽい切手が売られていたので、

1シート10枚でいろんな職業やそれに伴う道具の絵だったのを1枚だけ買わせてもらいました。

6/27発売だったらしい。

『ILO100周年』の記念切手のようで、

「国際労働機関(ILO)は、1919年に創設されました。

ディー・セントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を全ての人に実現し、

持続可能な開発目標を達成することを目指しています。

日本は創設以来、ILOの活動に貢献しています」と書かれていました。

「働きがいのある」は分かるけど、「人間らしい仕事」って何だろう?

反対に「人間らしくない仕事」ってどんなの?

しばらく考えてしまいました。

まだ分かっていません・・・。

農業は確かに人間らしい仕事だと思うけど、例えば、人間らしくない仕事を

させられているというと、奴隷みたいな感じ?

誰か教えてほしいです。

author:hayashi-farm, category:郵便関係(切手・風景印), 09:50
comments(0), -, - -
フィンランドの切手

昼休みに郵便局へ用事を済ませに行ったら、

かわいい絵の82円の切手が売られていたので、1シート買ってしまいました。


「日本・フィンランド外交関係樹立100周年」ですって。


横2枚で貼るといいなぁ。

大きくて少し重い荷物の場合だな。


フィンランドへ旅行へ行っていた大阪に住む友人に出す時に使おう。




 

 

author:hayashi-farm, category:郵便関係(切手・風景印), 12:57
comments(0), -, - -
お菓子の切手

お昼に郵便を出しに郵便局へ行ったら、チンゲン菜の花かと

思われるものが育っていました。


先日行った時は、まだ小さかったです。


郵便局の窓口でお菓子の62円切手を見つけたので、買いました。

 

洋菓子もありましたが、和菓子に目がいきます。

豆大福や

 

どら焼きみたいなのや

 

お団子

「茂助だんご」、築地にあったのに、豊洲になっているということは、

築地市場の移転に伴い、豊洲に移転したのでしょうね。

 

どれもおいしそう。

洋菓子も洋菓子でおいしそう。

この切手をニュージーランドに住んでいる奄美の友達に送る

封筒に貼ったら、食べたくなってしまうかなぁ。

貼らない方がいいかなぁ。


 

 

author:hayashi-farm, category:郵便関係(切手・風景印), 06:15
comments(0), -, - -
1,187円分の切手の話

数日前に実家の父から「切手、いる?」と電話がきて、「いる」と

答えたら、宅配便でこんなものが届きました。

古物商の資格を持っていて、切手の価値も分からないけど、前に買っていたもので

すっかり忘れていたらしい(母の方が覚えていたそう)。

片付けていたら邪魔だということになり、奄美からはるばる千葉へ到着。

 

伊勢丹の包装紙みたいなチェック柄の格子1つに切手を1つ入れている感じで、

1つの額に何枚も同じ切手があり、悪いけどあまり几帳面な人の仕事ではない。

1970年くらいの15円切手と7円切手がたくさん。


しかも貼られているので、売れないし、自分で使うしかないな。


これを作った人の気持ちに間違いなく反し、
私の手により額から出され、バラバラに切られ、水に浸けられ、


乾燥(本当はノリ面は上にすべきですね、下にくっついてしまうので)


小2の次男がかけ算を習っているところなので、額によって分けて、

 

計算

1,187円でした。

送料の方が絶対高いな。

額のガラスはどうやって捨てよう?

ガラス以外は燃えるごみの袋に入れたけど、ガラスの捨て方を市のごみの説明を

読まねば!

今回のことで分かったのは、1970年くらいは定型内の封書が15円で出せ、

切手は5円だったこと(ネットで調べた)と

札幌オリンピックの切手は、5円が寄付なので、切手としては

20円ではなく15円として使うということ(郵便局で聞いてきた)。

 

これからチビチビ使っていこうと思います。

大きい額でないので、郵便局でも数えるのが大変だろうなぁ。

 

 

 

 

 

author:hayashi-farm, category:郵便関係(切手・風景印), 15:20
comments(0), -, - -
おにぎり切手、行方不明

次男が手足口病で保育園を休んだり、三男は頬の湿疹、左耳の後ろが

カサカサして切れそうでそれの処置だったり、長男は先日朝から腹痛・

嘔吐の症状で食事拒否で水しか飲めず、「学校、休んだら」と言っても

「行く」と言い、連絡帳に先生に長めの文章を書くことになったり、

遠足のお弁当を作ったり、子供たちの夏服⇒冬服への衣替え、

11/19(日)に七五三のお祝いをするのに三男の服がないので、

ヤフーオークションで探したりと毎日バタバタしていて、

ブログの更新もままならず、今になってしまいました。

 

ところで、10/25おにぎり切手発売ということで、

仕事の昼休みに郵便局で買って、帰宅後子供たちにも一目は見せ、

でもイタズラされないように一時避難をさせたつもりが、どこに

行ってしまったか、行方不明に。

あー、何てこと!

薄いので、どこかに挟まれているのか。

 

夜は夫の帰宅が遅いので、私1人で夕飯を作って(その前に朝の

お茶碗洗いから始まる)、食べさせて、お風呂に入れて、子供たちの

連絡帳を見て、長男の宿題を確認して、明日の保育園・小学校の準備、と

いろいろこなさないといけないので、取り急ぎどこかに置いた切手が

分からなくなってしまったのだな。

捨ててはいないつもりなので、そのうちどこかから出てくるでしょう。

 

でも、若年性認知症ではないかと近頃自分のことを思うことが度々ある。

 

そして、11/1に海外グリーティング用(差額用)の確か第3弾の切手が

発売されたので、またまた購入

確か、今までラーメンやすき焼きというのがありましたね。

 

海外に送るハガキは切手が70円だったと思うので、今までの国内だと52円の

ハガキに18円のこの切手を足して出してね、ということだと思います。

お団子も鯛焼きも食べたくなってきたなぁ。

 

この切手はなくならないように、切手をしまう場所にしまって来よう。

 

もう11月ですね。

寒くなってきますので、風邪などひかぬよう気を付けて過ごしましょう。

 

 

author:hayashi-farm, category:郵便関係(切手・風景印), 04:50
comments(0), -, - -
絵の具×書簡

小1長男が図工で使ったパレットを持ち帰って来ました。

1学期に1回、今回1回。

学校では洗わず、持ち帰り。

汚れるから?

指導が大変?

 

理由は分からないのですが、絵の具が残っていてもったいないので、

1学期の時は、次男と絵を描きました。

 

今回ももったいないので、夜中に1人で、

知人から頂いた「航空書簡」約10枚の裏面が罫線がなく真っ白だったので、





線を引きました。

 

ちなみにこの「航空書簡」、外国へ送るためのものですが、

郵便局で問い合わせたところ、国内でも82円切手を貼って出す

封筒のように使える、25g以内なら写真などを入れてもいいよ、

でも「AEROGRAMME(アエログラム=航空書簡」と「航空書簡」の

文字は、二重線で消してね、とのことでした。

 

楽しい時間でした。

なぜ学校でパレットを洗わないのか(家で楽しめるからいいけど)

担任の先生に聞いてみようと思います。

 

 

author:hayashi-farm, category:郵便関係(切手・風景印), 15:05
comments(0), -, - -
チーバくん風景印

ハローワークの職業訓練でパソコンと簿記を勉強中ですが、

終盤に差しかかってきました。

 

パワーポイントの授業で、各々が興味のあることでスライドを作り

発表をするというのが最近あり、私は「チーバくん」について調べて

発表しました。

その際、学校近くの千葉県庁内郵便局でチーバくんの風景印を

押してもらえると知ったので、昼休みに行ってみました。

 

本当にチーバくんを押してもらえましたよ。

(県庁の建物×菜の花×チーバくん)

 

ハガキの送料が62円になったので、手持ちの62円切手を探したら、

三重県伊賀の忍者というのがありましたよ。

 

チーバくん、横向きが千葉の形だなんて、県のマスコットキャラクターとして、

最強だと思います。

 

 

 

 

author:hayashi-farm, category:郵便関係(切手・風景印), 05:10
comments(0), -, - -
郵便ポスト傘立て

午後から成田で農業経営のセミナーがあり、その帰りに

成田郵便局に寄ったところ、初めて郵便ポスト型の

傘立てを見ました。

非売品かな。

ユニークですね。

郵便ポスト型の貯金箱はよく見かけますが。

 

風景印を押してもらいました。

図案は、航空機の上の線のない枠に成田山新勝寺本堂、

成田空港に着陸する飛行機、市木の梅、市花の紫陽花だそう。
 

 

author:hayashi-farm, category:郵便関係(切手・風景印), 20:00
comments(0), -, - -
切手の博物館
先週高田馬場の歯医者のついでに(前住んでいたところの近くの
歯医者さんが丁寧で、先生のことも信頼しているので、今も行って
います)、目白にある「切手の博物館」に行って来ました。

場所が目白だからか、飾りが「鳥」だらけです。






世界のおもしろい切手などの展示を見て来ました。
切手が趣味の人が行くお店も中にあって、年に1、2度立ち寄ります。
来られる方は、だいたいの方が切手を買って保存するのだそうですが、
私は使う派です。
切手を選びながら、このお店のおそらく60代半ばと思われるご夫婦の
やり取りを私は密かに楽しみにしています。
お2人とも口数が多いわけではないのですが、さりげなく、温かい感じの
会話をされるのです。
ですが、今日は奥さまがご主人に何か用事を頼んでしまい、早々と
ご主人が外へ行ってしまって、私がいる間に戻って来なかったので、
年に1、2度の私の楽しみは割とすぐ終わってしまいました。

私が買った切手はこちら↓

お猿さんだらけ。
実は、GWに第三子出産予定なので、申年生まれの赤ちゃん用です。
お店の奥さんの頭の中のデータはすばらしく、
「お猿さんの切手ならこれもあるわよ」と申年の発売でないものも
出してきます。
でも、「年明けじゃ数がないのよ!みんな年賀状に貼りたいと
買って行くから」と。
なるほど、そうなのか。

お花の切手も好きなので、購入。
お店の奥さんが、「お花が好きなら、これはどう?」と
国土緑地の切手のファイルを出して下さいました。

だいたい4枚で額面で売って下さいます。

カモメとゾウさん、かわいいなと思ったのですが、人気があるそうで、
確か10円くらいずつだったかな、高く販売していました。
1枚ずつなら買ってもいいなと思い、選びました。

両方とも「ふみの日(23日)の切手。

昔話の切手や沖縄復帰の切手も。

りんごの切手は、人気があるそうで、1枚30円だったのですが、
「出産祝いに20円でいいわよ」と4枚売って下さいました。

お猿さんの切手は、赤ちゃん用の本に貼ります。
赤ちゃん用の本は、それぞれの子供用にあり、上のいわさきちひろは、
上の子用、真ん中の「ぐりとぐら」の絵の方のは2番目の子用、
1番下の歌人、俵万智さんのが新しい赤ちゃん用です。

上の2冊は、生まれた時の様子や名前の由来や初めて行った場所
などを書くようになっているのですが、1番下の俵万智さんのは、
自由に書けるようになっていて、ご自分の短歌もたまに書かれています。
・陽のにおいくるんでタオルたたみおり母となる日が我にもあらん
・とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ
・紅葉の見ごろ予想を眺めおり そのころおまえはこの世の人か
(万智さんのお子さんは確か、秋生まれです)
お腹の赤ちゃんは、つつじの頃だな。

子供がインフルエンザの日に、佐倉市内の和田にある
郵便局へ初めて行くことができました。
お腹の赤ちゃんと行った場所をいうことで、押してもらいました。

そちらの風景印。
佐倉市は珍しく、どの郵便局でも風景印を扱っています。
佐倉=桜型に何かしらの絵があるのは共通です。

図案解説によると、下総和田局は、
「印旛沼の遠景に、下勝田の獅子舞と名産の大和芋を描く」だそう。


 
author:hayashi-farm, category:郵便関係(切手・風景印), 17:35
comments(0), -, - -
鎌倉旅 (その1)
午前中、半日だけ時間があったので、鎌倉へ行って来ました。
雪になりそうな雨が降っている中でしたが、今日しか時間が
取れそうになく。
本当は、ゆっくり1日行きたいところですが。
目的は、民藝店です。

お店の開く10時まで時間があったので、まず駅でスタンプを
もらいました。


郵便局に振り込みに行ったついでに風景印をもらいました。
鎌倉はさすが観光地名だけあって、風景印に「KAMAKURA」と
アルファベットでも局名が書かれてあります。

どちらも、大仏。
鎌倉というと、大仏なんだな。

たまたま今日発売という、いわさきちひろさんの切手を
見つけて買いました。
やっぱりちひろさんの絵はいいなぁ。


鶴岡八幡宮へ行きたかったのですが、寒いし、少し距離があり、
でも、どこか神社かお寺1ヶ所くらい行きたいと思っていたら、
大巧寺というお寺を見つけました。
通りに面しているので、目にはしていましたが、行くのは初めてです。

最近、子供の心になるべく寄り添って接することができればなと
思っていたので(とても難しいです)、私にちょうどいいお寺かも
しれません。

雪が降りそうな空ですよね。


境内はお花の種類が多く、木の1本1本に名前が書かれていました。
白梅はこれくらい咲いていました。


ロウバイ


小さいキンカンみたいなオレンジの実がついていると思って
近付き、名前の札を見ると『ヒメキンカン』とありました。
オレンジや赤い実はかわいいですね。

このお寺、お花泥棒によく遭うのか、お花や木を折られたりするのか、
「とってよいのは写真だけ」とか
「植物も精一杯生きています」みたいなことが書かれていました。

このワラの中には、何の植物が入っているのか、気になります。


もうすぐ、民藝店の開く10時になるので、お店に移動しました。
それでも時間があったので、途中、母に電話。
近頃気になっていた『大島紬の特性について』を聞くために。
久々の着物談義でした。

民藝店の話は、また今度〜。



 
author:hayashi-farm, category:郵便関係(切手・風景印), 12:10
comments(0), -, - -