RSS | ATOM | SEARCH
PTAバレーボール大会

今日はPTAのバレーボール大会が市立体育館であり、私は初参加。

私は今年度、体育会系の役員で、運動会が終わったと思ったら、次は

バレーボール大会で、ゴールデンウィーク明けから、毎日曜日夜、2時間

練習して来ました。



2試合勝ち進めば明日もだったのですが、1試合目で負けてしまいました。

仕事は休み過ぎて有給を使い切ってしまっているので、休むとお給料が

なくなっていくし、仕事も休みにくいので、その点ではよいのですが、

1試合じゃ物足りなかったです。

 

でも、子供が通う小学校は市内でも1番人数が少ない小学校で(児童数52名)、

そうなるとバレーボール経験者も少なくなり、他の学校の試合を見ると、

強いチームはとても強くて、仕方ないなぁ。

小学校5.6年の時にバレー部だったので、それが今頃になって役立ってきました。

練習も試合も楽しかったです。

でも、後衛がしたかったのに、前衛ライト。

アタックもブロックもしたことなかったのに、ここにきてアタックとブロックも

やることに。

 

ユニフォームのまま保育園に迎えに行った後、学童へ長男を迎えに行きました。

撮影者:次男


お兄ちゃん、弟を抱っこして階段を下りる。

とても危険な行為。

落ちたら危ない!

来年も役員なので、バレーは続きます。

来年こそは1試合くらいは勝ちたいです。

 

author:hayashi-farm, category:イベント, 22:40
comments(0), -, - -
運動会

小学校の運動会がありました。

 

夫は7時からテント張りに出かけ、私はお弁当を作って、

役員なので7:45までに学校へ行かないと行けないので、朝から大変!

曇りでよかった。

前の週にあった隣の小学校は暑くて、熱中症が心配だったそうなので。

 

大玉転がしに始まり、


障害物競争や

 

かけっこ(80m)


サッカーを始めてから、走るのが速くなった気がします。

 

次男と三男は、就学前レースに出て、お絵かき帳をもらっていました。


児童数が52人と少ないので、地区の方と保護者は地区対抗で6つの競技に出ます。

(私は地域の競技の時は召集係でした。)

グランドゴルフシュートや


綱引き、


玉入れ、他にリレーや障害物リレー、風船割り競争がありました。

私は綱引きに出ましたが、予選落ちでした。

他の地区は若い人も多いのに、農園のある坂戸は年配者が多いです。


運動会を終え、シャワーを浴びて、17時からの区民館での打ち上げに行きました。

全くお昼寝をしていない三男は、騒がしい中、お昼寝をしていました。

その後、みんなでホタルを見に行きました。

 

無事に運動会が終わって、ホッとしました。

 

author:hayashi-farm, category:イベント, 07:30
comments(0), -, - -
お客さんとの交流会

今日は農園のお客さんとの交流会。

せっかくなので、のれんを出しました。


岩手で型絵染をされている小田中耕一さんに7.8年前にお願いして

作っていただいたもの。

林農園で育つ野菜や鶏をリクエストしました。


来月3歳になる三男に感心しました。

「今日はお客さんが来るよ」と朝食時に伝えていたら、和室に座布団を6枚

出してくれていました。

どうりで、ある瞬間、みんながいたリビングから姿をくらましていたのですよね。

今日のお客さんは、うちには上がらないのですが、あっぱれ!


ここの押入れの下から引っ張り出して。

こちらは開けっ放しになってしましたが、2歳でも人の話すのを

理解して、すごいな。


そんな三男、人見知りなのか、いらっしゃったお客さんに

義母手作りの甘酒を出すよ、という時もみんなのいるところへ行けず、

裏の研修棟の近くで大好きな甘酒を飲んでいました。

前日庭でサッカーをしている時に転んだそうで、鼻の頭にはかさぶた。

 

15名くらいのお客さんがいらっしゃいました。

 

メニューは、義妹が書いてくれました。

 

 

 

 

 


草餅をもち粉ではなく、農園の元研修生の作るもち米で今年は

作ることにしました。


餅つきのはじまり、はじまり。


義父母の息、合っています。


完成、でもやわらかくて、ここから千切って分けることに。


中にあんこを入れて。





完成

左上は、お茶にお出しした落花生やくるみです。

 

お料理の写真を全部撮っていませんが、撮ったのだけ載せます。

ヤーコンとキウイのサラダ


甘酒ココアゼリー、ノンシュガーです。


野菜を使っての感想などを伺いました。

野菜を食べなかったお子さんが農園の野菜を取り始めるようになってからは

食べるようになったという話が義母はうれしかったと言っていました。

次は、11月頃にお餅つきか、うどん作りの予定です。

author:hayashi-farm, category:イベント, 16:50
comments(0), -, - -
どんと焼き

毎年1/14はどんと焼きで、17時半点火。

竹でやぐらを組んだものが田んぼに2つ。



2つのうち、1つは私たちが住む集落のもの

 

その日についたお餅を竹の先に刺して、火で焼き、それを食べると、

1年健康に過ごせるという火のお祭りです。

書初めや門松、しめ縄なども焼きます。

なので、長男と作りに行ったしめ縄も焼くように紙袋に入れて用意。

午前中は有機農業実践講座があったので、午後から餅をつきました。


小2の長男が点火係り。

迫力があっておもしろいから見に行こうと義父に誘われましたが、

末っ子のお昼寝が終わらず、次男は義父と研修生に連れて行ってもらい、

私は後から行きました。

歩いて向かっている途中から、竹の「パンパン」という音が聞こえました。


火の近くは熱いくらいです。

 

火が落ち着いた頃からお餅を焼き始めます。


今年は子供たちのリクエストに応え、ソーセージも持って行きました。

甘酒やお汁粉、豚汁などもふるまわれます。

あったかいこの場所から寒いねーと言いながら家に向かいます。

本当に帰り道は寒いです。
 

 

author:hayashi-farm, category:イベント, 11:45
comments(0), -, - -
元旦

明けましておめでとうございます。

とても天気のよい元旦。


元旦の朝は毎年研修棟で食べていますが、リフォームしてせっかくなので、

私たちが住んでいる建物の和室で義祖母、義父母、義妹弟、私たち家族、

総勢10名。


おせちはいつもお重に詰めずに直接お皿に分けて出すパターン。

私も里芋とエビの煮物やこんにゃくの煮物やだて巻きやのし鶏など

何品か作りました。

こちらのお雑煮はおもち+ハバのり+かつお節で奄美のより簡単。

 

長男と羽根つきをした後、私たち家族だけで近くの神社へ初詣。


寒さで手水も凍っていました。


お賽銭を入れるのが子供たちは楽しみ。


今年も大きな病気やけがもせずによい年になりますように。

 

午後から宗吾霊堂にお参りに行きました。

これも毎年恒例。

 

 

 

author:hayashi-farm, category:イベント, 14:20
comments(0), -, - -
忘年会

12/28仕事納め。

午前中は少し仕事をして、大掃除。

15時からのボーリング大会と忘年会は出席しないと給与から引くと言われ、

みんな、強制参加。

 

初めて義母に保育園のお迎えをお願いしました。

本当は体だけ連れ帰ればいいですから、というところが明日から保育園も

お休みなので、昼寝用布団とか汚れ物入れ(洋服・お手拭タオル)とか

汚れたおむつも全て忘れずに。

保育士さんにも伝えたので、先に学童に長男を迎えに行けば、

長男が保育園のお迎えには慣れているので、大丈夫でしょう。



4人ずつにチーム分けされていて、2ゲームして、ストライクも何回か、ガーターも何回か。

明日は腕が筋肉痛間違いなし。

 

忘年会は、千葉そごうの隣のビルの上の方の居酒屋にて。

 

富士山がきれいに見えました。

明日から6日間、お正月休みです。

 

author:hayashi-farm, category:イベント, 14:30
comments(0), -, - -
お正月バージョンへ

クリスマスも過ぎ、玄関をお正月バージョンへ。

まずは、しめ縄。

市の広報に載っていて、近くの和田公民館に長男と作りに行ったもの



玄関出窓に羽子板やだるま落としを出して




子丑寅・・・の干支とちり緬のうさぎさん。

来年はうさぎ年でもないし、うさぎさんは関係ないかもしれないけど、和風なのでよいかと。


羽子板は前に実家からもらって来たもの。

羽根はおととし買ったものが見つからないと去年買った後に見つかったのでたくさん。

 

残すは大掃除だな。

 

author:hayashi-farm, category:イベント, 12:05
comments(0), -, - -
再びお餅つき

今日は月に2回やっているNHKカルチャースクール「有機農業実践講座」の

今年最後の日で、毎年恒例の餅つきを生徒さんたちとやりました。

 

長男・次男は夫と出かけたため、三男だけが参加

アンパンマンのエプロンとアンパンマンのバンダナをつけて、湯飲みなど準備中。







義妹も弟も全面協力



おいしいつきたてのお餅が食べられ、幸せでした。

author:hayashi-farm, category:イベント, 12:10
comments(0), -, - -
しめ縄作り

佐倉市の広報に載っていて、申し込みをしていた「しめ縄作り」に

小2の長男と行ってきました。

門松は成田の農家さんに数年前に作りに行ったことがあるのですが、

しめ縄は初めてです。

今まで買ったことしかありませんでした。

 

【見本】

(こちら2,000円)

 

ごぼう締めという神棚に飾るものまではお願いしませんでした。

初心者なので、しめ縄だけでもやりきれるか心配だったので。

(追加500円)

 

まず、外で濡らしたわらを手動の機械に通しました。

 

2人1組でわらを編んでいく作業が難しい。

ひねりつつ、3つのわらの束を時計回りで編みこんでいきます。

 

ここまで作るのも楽ではない。


それを輪っかにして、またわらの束を3つ、通すという作業


何だか通したところがおかしい気がするなぁと思っていたら、


講師が「通すところが間違っているね」と直して下さいました。

これでおかしくなくなった。

ここで気づいてもらえて、よかった。

 

橙(だいだい)やホンダワラ(海藻の一種)、やぶこうじの赤い実(千両・万両の種類)、

裏白や稲穂、紅白の幣束、扇、小判や家内安全、エビなどの飾りをつけて、完成。

思っていたより、ずいぶん立派なものができました。

いい体験ができました。

 

author:hayashi-farm, category:イベント, 16:16
comments(0), -, - -
農園の消費者さんとの交流会

11/25(日)よく晴れた日に農園の消費者さんとの交流会がありました。

年に2回行っていて、秋冬はお餅つきかうどん作り、春は草餅作りです。


かつお菜がモコモコしています。


10時くらいから14時くらいまで。

6組15名くらいが来られました。

 

本日のメニューや料理の作り方などを義妹が書いてくれていました。







 

まず、もち米を蒸かして、


その間にクルミを割って煎って、


すって、くるみ餅の準備や大根おろしを作って、辛み餅の準備など。

くるみ餅は人手がないと作れないので、よい機会です。

すったものにお味噌と砂糖を入れ、義父がもっとゆるくないといけないと

言うので、お湯を加減して足しました。

もち米が蒸けたので、餅つきの始まり。

うちの子たちは蒸けたお米が大好きなので、「ママ、入れ物ちょうだい」と

言いに来て、おばあちゃんにもらっていました。

 

ついたお餅を分けて、5種類のお餅ができました。

 

 


子供たちはあんこがいいだの、きな粉がいいだの言っていました。


私も自分の分を確保


外で遊んでいたのに、急に勉強をすると言い出した2人。

中休みにお勉強か?


でき上がったのを皆さんでいただき、日頃お野菜を取って感じることなどを

話していただきました。

軽く片付けた後は、畑見学へ。

希望の方にはリフォームした家も見ていただきました。

 

よい天気で本当によかったです。

 

author:hayashi-farm, category:イベント, 12:59
comments(0), -, - -